朝からたっぷり楽しみたい、「ディズニーシー」♡
みんなはもう、当日並ぶ場所は決めてある?
「ディズニーシーの並ぶ場所のおすすめは?」
「ノースとサウスって、何が違うの?」
「効率よく回る方法はある?」
こんなふうに、ディズニーシーは、ランドよりもゲートがはっきり分かれていて、戸惑う人も多いよね。
ままピコも、最初の頃はなんとなく人に流されて、よくわからないまま並んでた。
でも、並ぶ場所をちゃんと研究してから、パークで1日に楽しめることが増えたよ♡
これから、ディズニーシーに行くみんなには、ぜひ朝から楽しむための情報を伝えたい!
そこで今回は、おすすめの並ぶ場所や、ノースとサウスの違い・効率よく回る方法について解説していくよ◎

年100日ディズニーを楽しむ親子が徹底解説◎
ディズニーシーに行く前に、保存しておいてね♪
【ディズニーシー】並ぶ場所とおすすめポイント


まずは、ディズニーシーの並ぶ場所とおすすめポイントをまとめていくよ◎
ディズニーシーには、2025年7月現在、全部で5つのゲートがあるよ♪
このうち、一般ゲストが朝から利用できるのが「メインエントランス・ノース」と「メインエントランス・サウス」。
エントランスによって、使える条件やおすすめポイントも異なるから、ぜひチェックしてね♡



ノースとサウスの違いをすぐ知りたい人は、>>ココからジャンプ♪
メインエントランス・ノース
※地図は、メインエントランス・ノースの目印「ミッキーのブロンズ像」を示してるよ◎
「メインエントランス・ノース」は、ファンの間で、通称「ノース」と呼ばれてるよ。
メディテレーニアンハーバーを正面にして、右側に位置するエントランス◎
駅から人の流れに沿って歩いていると、自然にたどり着く人も多いはず♪
ノースのおすすめポイント
- JR舞浜駅から一番近く、徒歩や自転車でのアクセスに便利
- 立体駐車場のA・B側に駐車した人は一番近い
- 大きいバス停が近くアクセスしやすい
ディズニーシーの中では、一番メジャーで人が集まるエントランス!
ただし、トイレの数が少ないので、朝から待機する人は注意してね♪



地図のミッキーのブロンズ像を目指して歩くと、ノースにたどり着けるよ♡
メインエントランス・サウス
※地図は、メインエントランス・サウスの目印「ドナルドのブロンズ像」を示してるよ◎
「メインエントランス・サウス」は、通称「サウス」と略される。
メディテレーニアンハーバーを正面にして、左側に位置するエントランスだよ◎
人が多く集まるノースより、比較的空いてることが多いから、あえて「サウス」を選ぶ人もいるよ♪
サウスのおすすめポイント
- 駅から離れているので、ノースよりも人が集まりにくい
- トイレが近くに2箇所あって安心
- 立体駐車場のC・D側に駐車した人はアクセスしやすい
- 平面駐車場から近い
ディズニーシーに慣れていないと、ノースに並びがちなので、サウスは比較的空いてる◎
また、車で来園するファミリー層には、トイレが複数あるもの安心だよね!



地図にあるドナルドのブロンズ像を目指してね♡
ホテル&パーク・ゲートウェイ
※地図は、エントランスのすぐ隣にある「マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー」を示してるよ◎
「ホテル&パーク・ゲートウェイ」は、ホテルミラコスタからディズニーシーの直通エントランス。
ホテルミラコスタ宿泊者のみ、開園時間の1時間後から終日利用できるエントランスだよ!
朝はゆっくり遊びに行きたい人や、1日の間にパークと客室を往復したい人には、とっても便利◎
ホテル&パーク・ゲートウェイのおすすめポイント
- 宿泊者のみの利用なので、混みにくい
- 開園時間の1時間後から終日、パークとホテルを出入りできる
子連れのお泊まりディズニーなどで、休憩やお昼寝に客室に戻りたいときにも便利だよ!



小さなゲートなので、地図のお店付近をよく探してね♡
ファンタジースプリングス・エントランス
「ファンタジースプリングス・エントランス」は、ファンタジースプリングスホテル敷地内のエントランス。
ファンタジースプリングスホテル宿泊者は、終日利用可能なエントランス♡
さらに、2025年6月からは、朝10:00以降に限り、トイストーリーホテルの宿泊者も利用可能に◎
ファンタジースプリングス・エントランスのおすすめポイント
- 2つのホテル宿泊者限定なので、他のエントランスより空いている
- 新エリアから回れるので、朝から新エリアで遊びたい人にピッタリ
メインエントランスからファンタジースプリングスは結構距離があるから、ホテルを利用するのもおすすめ♡



ファンタジースプリングスホテルに泊まれば、ハッピーエントリーも使えちゃう♪
グランドシャトー・ゲートウェイ
「グランドシャトー・ゲートウェイ」は、グランドシャトー宿泊者のみ利用可能なエントランス。
同じファンタジースプリングスホテルでも、ファンタジーシャトー宿泊者は使えないんだ!
ホテルとパークを直接行き来できるから、客室もパークも味わいつくせちゃう◎
ホテル&パーク・ゲートウェイのおすすめポイント
- 宿泊者のみの利用なので、混みにくい
- 開園時間の1時間後から終日、パークとホテルを出入りできる
子連れのお泊まりディズニーなどで、休憩やお昼寝に客室に戻りたいときにも便利だよ!



憧れのグランドシャトーは、専用エントランス付き♡
これからのシーズン、どこのエントランスを利用しても、炎天下の中を歩きまわることになる。
真夏のディズニーシーは、強い日差しのもと、熱中症対策など気にしなきゃいけない事がたくさん!
特に、子連れのママたちは、自分の日焼けを気にしてる余裕なんてない!って人も多いよね…
ままピコも、自分のケアやメイクは二の次で、あきらめちゃうことが多かった。
でも、『マナラUV』に出会ってからは、朝仕込めば、1日メイクキープと日焼け止めが叶ってる♡
- 汗・水に強い!夏でも1日メイクキープ
- 伸びのいいテクスチャー◎誰でも簡単に使える
- 美容成分配合♡日焼け止めしながら肌ケアできちゃう
さらに、毎日使い続けても肌荒れしなくて、肌を褒めてもらえることが増えたんだ♪
そんな、ままピコお気に入りのマナラUVは、お得なキャンペーン中!
通常、1点3,696円(税込)のところ…
30%OFFの2,587円(税込)でゲットできちゃう♡
この、特典付き特別価格は、1人につき1点限り♪
\気になる詳細はコチラをチェック/





真夏のディズニーも、マナラUVで思いっきり楽しもう♡
【ディズニーシー】ノース・サウスの違いと効率よく回る方法


ここからは、ノースとサウスの違いと、効率よく回る方法もシェアしていくね♡



ノースとサウスで迷ってる人は、ぜひ参考にしてね!
ノースとサウスの違い
メインエントランスであるノースとサウスは、一般ゲストが終日使える、最もメジャーなエントランス◎
「どっちから入ればいい?」という人向けに、2つのゲートの違いを表にまとめたよ!
比較項目 | ノース | サウス |
---|---|---|
目印 | ミッキーのブロンズ像 | ドナルドのブロンズ像 |
混みやすさ | 人が集まりやすく混雑する | 閑散期はかなり空く日もある |
トイレの利用 | 近いトイレが1つしかない | 近いトイレが2つある |
公共交通機関でのアクセス | 舞浜駅から近く、バスも多い | ノースに比べ距離は離れている バス停も小さい |
自家用車でのアクセス | 立体駐車場A・Bに近い | 立体駐車場C・Dに近く、平面駐車場からも近いのでアクセス良 |
ハッピーエントリーでの入場 | できる | できない |
手荷物検査 | 比較的スムーズ | ファミリー層が増える時期は、通常より時間がかかる場合も有 |
このような違いがあるものの、入場後の各アトラクション・ショップへのアクセスに大きな差はないよ◎
ディズニーシーを効率よく回る方法
最後に、ディズニーシーを効率よく回る方法をまとめておくね♪
ここでは、ままピコが効率UPのために意識しているポイントを挙げていくよ!
- 開園1時間前までに到着し、早めに待機列に並ぶ
- DPA対象のアトラクションは、取得したい優先順位を決めておく
- マーメイドラグーンやアラビアンコーストなど、奥のエリアから攻略する
- ファンタジースプリングスは、入園直後ではなく、午前10:00くらいに向かう
- レストランは、プライオリティシーティングやモバイルオーダーを利用する
これらを意識するだけでも、当日パークを回る効率がぐんとアップする!
みんなも、効率よく回る方法を実践してみてね♡



下記の記事も必見だよ♪


ディズニーシーは並ぶ場所を決めて快適に回ろう♪


今回は、ディズニーシーでおすすめの並ぶ場所やノースとサウスの違い、効率よく回る方法を解説してきたよ◎
2025年7月現在、ディズニーシーには、全部で5つのエントランスがあったよね。
それぞれの特徴や、おすすめポイントは、こちらで復習しよう♪
また、一般的によく使われるエントランスである、ノースとサウスの違いもまとめたよ!
ディズニーシーを効率よく回る方法と一緒に見ておいてね♪
ディズニーシーは、ファンタジースプリングスエリアを中心に、夏休みシーズンも混雑しそう!
朝の動きで、1日にできることが増えるから、ぜひエントランスはしっかり選んでね♡



ぜひ、みんなもディズニーシーを満喫してきてね♪