MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの違いとは?使い方や取り方まとめ

ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの違いとは?使い方や取り方まとめ

プライオリティパスとスタンバイパスってどう違う?

久しぶり、または初めてのディズニーだと、パスの違いに戸惑っている人も多いよね。

ちなみにままピコ、周りからこんな質問をよく受けるよ!

「ディズニーのプライオリティパスとスタンバイパスって何のこと?」
「パスの取り方は種類によって違うの?」
「パスはどんな時に必要?取り方も使い方もよくわからない…」

たしかに、パスの名前だけじゃよくわからないし、全部調べるのも億劫…

でも実は、パスを使いこなすことで、ディズニーで楽しめることが格段に増えるんだ♪

そこで今回は、ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの違いと、使い方・取り方を解説するね!

これから遊びに行くみんなには、絶対知っておいてほしい♡

年100日ディズニーを楽しむ親子が、徹底解説するよ◎

目次

ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの違い

まずは、ディズニープライオリティパス・スタンバイパスの違いを見ていこう♪

同じ「パス」でも、役割・対象施設などは大きく異なるので、遊びに行く前にぜひ予習してね♡

一緒に遊びに行く人に、
この記事をシェアしておくと安心♪

プライオリティパスとスタンバイパスの役割の違い

まずは、それぞれのパスの役割を解説するね◎

プライオリティパスの役割

プライオリティパスは、あらかじめ指定された時間に、対象施設を短い待ち時間で利用するためのもの。

つまり、プライオリティパスは、「人気の施設を時短で利用したい」という人のためのパスだよ◎

一方で….

スタンバイパスの役割

スタンバイパスは、対象施設の列に並ぶ権利を得るためのもの(整理券のイメージ)

こちらは、取得しないと列に並べないので、対象施設を利用したい人は全員必要なパスだよ!

同じパスでも、役割が全然ちがうよね♪

プライオリティパスとスタンバイパスの対象施設の違い

プライオリティパスとスタンバイパスは、対象施設も異なるよ!

なお、パークが空いている日には、パスが発行されないこともあるので、当日確認してみてね♡

プライオリティパスの対象施設

プライオリティパスは、主に人気のアトラクションが対象だよ◎

ディズニーランドディズニーシー
ビッグサンダー・マウンテンタートルトーク
プーさんのハニーハントニモ&フレンズ・シーライダー
ホーンテッドマンションインディ・ジョーンズ®アドベンチャー:クリスタルスカルの魔宮
スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニューレイジングスピリッツ
モンスターズインク”ライド&ゴーシーク”マジックランプシアター
海底2万マイル
2025年5月16日現在

スタンバイパスの対象施設

スタンバイパスは、下記のショップが対象だよ。

イベント開催直後などは、ショップが混雑するため、発行される確率が高いよ!

ディズニーランドディズニーシー
アドベンチャーランド・バザールマクダックス・デパートメントストア
ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムアーント・ベグズ・ヴィレッジストア
キングダム・トレジャーガッレリア・ディズニー
フロンティア・ウッドクラフトタワー・オブ・テラー・メモラビリア(カプセルトイ)
2025年5月16日現在

パスの対象施設は、時期によって異なるよ!
最新情報を確認してね♪

プライオリティパスとスタンバイパスがない場合の違い

2つのパスは、入手できなかった場合についても違いがあるよ。

プライオリティパスが取得できなかった場合、通常の待機列に並べば、施設の利用ができるよ◎

それに対し、

スタンバイパスが取得できなかった場合は、対象施設を利用できない可能性が高い…

ただし、すぐに諦めるのはもったいない♪

実は、2つのパスはキャンセル可能◎

つまり、空きができた場合には、取得できる可能性があるよ!

ちなみにこの手法、ファンの間では「キャンセル拾い」と呼ばれてる。

公式アプリをこまめに更新することで、空きが出た瞬間に取得できるからぜひやってみてね♪

プライオリティパスとスタンバイパスの共通点

実は、プライオリティパスとスタンバイパスには、共通点もあるよ!

2つのパスの共通点
  • 公式アプリを使用して無料で取得・利用できる
  • 取得はパークに入園した人から早い者勝ち
  • ショーやパレードには使用できない
  • 利用時間の指定はできない
  • キャンセル可能

2つのパスを併用することで、かなりスムーズにディズニーを楽しめる♪

両方とも無料なのはうれしい♡
パスの組み合わせ方は、下記の記事を参考にしてね!


ところで、外を歩き回るディズニーでは、「紫外線対策」が必須だよね。

しっかり対策しないと、シミ・シワの原因になっちゃうから、気を遣ってる人も多いはず。

でも正直、子連れだとバタバタするし、自分のUVケア・メイクにかけてる時間はない…

ままピコも、汗をかいて気になっても、メイクはあきらめて子どものことを優先させてた。

それが「マナラUV」に出会って、朝塗るだけで、夜までメイクキープが叶ったよ♡

ままピコのおすすめポイント
  • 汗や水に強い◎夏でも夜までメイクがキープできる
  • 伸びのいいテクスチャー♪簡単キレイにメイクできる
  • 美容成分配合♡乾燥小じわも目立たずケアできる

毎日使っても、肌荒れもしないし、肌を褒められることが増えたの♪

そんな、ままピコ激推しの「マナラUV」が、今なら…

通常、1点3,696円(税込)のところ
30%OFF2,587円で購入できちゃう♡

この特別価格は、お1人様1点限りで、他にも豪華特典がたくさん!

\気になったら詳細をチェック/

一緒に「褒められ肌」をゲットしよ♡

ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの取り方と使い方

次に、プライオリティパスとスタンバイパスの取り方と使い方について解説するね◎

なお、これら2つのパスは、主に公式アプリを通して取得・利用するよ!

まだインストールしてない人は、>>コチラから準備しておこう♪

ちなみに、13歳未満の子どもは、アプリがあってもディズニーアカウントが作れない!

同行者のなかに、13歳以上が1人でもいる場合は、その人に取得してもらう必要があるよ◎

ただし、スマホを使わないパスの使い方・取り方もあるので、あわせてシェアするね!

当日慌てないように、一緒に予習しておこう♡

プライオリティパスとスタンバイパスの取り方

まずは、2つのパスの取り方から解説するよ!

公式アプリを使用したパスの取り方

STEP
アプリでチケット認証・グループ登録ができているか確認

公式アプリでパスを取得するには、当日のパスポートの認証が必要◎

さらに、同行者をグループに登録しておくことで、1人でグループ分のチケットを取得できるよ!

自分や一緒に行く人の情報が、ちゃんと入っているか確認してから次に進もう♪

STEP
ディズニー入園後、公式アプリを開く

入園前から、マイディズニーアカウントでログインをしておこう!

入園したら、プランのなかから「プライオリティパス」「スタンバイパス」のうち、希望のパスを選択。

※パークの外では取得できないので注意してね♪

STEP
希望の施設と取得する人数を選択

各パスの選択可能な施設のなかから、希望の施設を選ぶと、確認画面が表示されるよ◎

時間指定はできないので、表示内容を確認したらそのまま進もう!

最後に「取得」を押せば、パスがゲットできるよ♪

スマホを使わないパスの取り方

2つのパスは、スマホがなくても取得ができるよ!

対象施設のキャストさんに声をかけると、キャストさんの端末からパスを取得してもらえる◎

その際、パスポート情報が必要になるので、手元にQRコードを用意しておこう!

スマホのない子ども同士で行く場合などにも、使える手段だよ◎

プライオリティパスとスタンバイパスの使い方

最後に、2つのパスの使い方を解説するね♪

STEP
パスに記載された時間に、利用施設に向かう

プライオリティパス・スタンバイパスには、利用時間が記載されてるよ◎

時間に遅れてしまうと、パスは無効になってしまうので、時間厳守で動いてね♪

STEP
パスを表示する

パスを取得するときに開いた「プラン」を選び、取得済のパスを選択しよう。

指定時間になると、画面上にQRコードが表示されるよ♡

入場口の読み取り機で、コードをかざせば利用完了!

なお、グループの利用の場合、入場には全員分のQRコードが必要なので注意してね!

スマホを使わないパスの使い方

スマホがない場合、パスの取得・利用も、対象施設のキャストさんの指示に従うことになるよ◎

指定時間にキャストさんに声をかけて、対応してもらおう♪

時間に余裕をもって向かってね!

2つのパスを併用◎もっとディズニーを楽しもう!

今回は、ディズニープライオリティパスとスタンバイパスの違いと、使い方・取り方を解説してきたよ♡

必ず知っておくべき、2つのパスの違いは…

  • ディズニープライオリティパス
    対象施設を時短で利用したい人向けのパスで、取得できなくても施設の利用が可能
  • スタンバイパス
    対象施設の待機列に並ぶためのパスで、取得できないと施設の利用ができない場合がある

また、2025年5月22日現在、プライオリティパスはアトラクションスタンバイパスはショップのみ対象

これから遊びに行く人は、下記から詳しい違いをおさらいしてみてね◎

また、2つのパスは、ディズニー公式アプリで無料で取得・利用できるよ♪

取り方と使い方の詳細は、下記からチェックしてね♡

ディズニー当日はバタバタするから、この記事でぜひ予習しておいてね♪

有料パスの詳細もまとめてあるよ♡
下記の記事も確認してみてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次