せっかくディズニーランドに行くなら、子ども達との思い出をいっぱい作りたいよね♡
でも、以下の悩みや不安を持っている人もいるんじゃないかな?
- 子連れでのディズニーランドの楽しみ方を知りたい!
- 裏技で子ども達との思い出もたくさん作りたい!
- 子連れでおすすめの回り方を教えてほしい
そこで、今回は子連れでディズニーランドに行く時の裏技とおすすめの回り方を解説していくね♪
これを読めばディズニーランドを楽しめること間違いなし!
裏技を駆使して子連れディズニーを満喫して行こう!

ディズニーを年100日楽しむままピコが解説!
子連れディズニーランド裏技7選


ディズニーランドは、赤ちゃんと一緒に乗れる乗り物がたくさん!
さらに、初めてのディズニーだと、とてもワクワクするよね♪
この裏技を知っていると、パパやママの楽しみも全然違うからぜひ参考にしてね♡
- 初めてのパーク来園時はデビューシールをもらう
- アトラクション(交代利用サービス)
- アトラクション(ファーストライドシール)
- アトラクション(月齢別)
- ベビーカーレンタル
- 子連れおすすめレストラン



裏技のおかげで、いずピコとたくさんアトラクションを楽しめたよ♡
裏技① 初めてのパーク来園時はデビューシールをもらう


初めてのパークデビューでもらっておくべき記念シールが「パークデビューシール」。



もちろんいずピコももらったよ!
デビューシールは、2024年10月2日(水)に廃止されたんだ。
代わりに、記念日シール(ハッピーセレブレーションシール)が配布されているよ♪



配布場所は以下の通り!
- メインストリート・ハウス
- ディズニーホテル
- ディズニーリゾートライン
上記の配布場所以外でもキャストに伝えるとシールがもらえるよ♪
裏技② アトラクション(交代利用サービス)
各アトラクション、身長制限に達していない子どもがいる場合に使うことができるよ。
2人以上の保護者(同伴者)が交代で子どもの見守りをして、アトラクションを交代で楽しむことができるサービス!
アトラクションの列に並ぶ前に必ずパークチケットを持参して、アトラクションのキャストに伝えてね♪
最初に乗る方は通常通り列に並び、次に乗る方は待ち時間に応じてキャストが利用できる時間を設定するため、少ない待ち時間でアトラクションに乗ることができるよ!



このサービスのおかげで、「乗りたいのに乗れない」ということが少なくなるからママ達も楽しめるね♪
裏技③ アトラクション(ファーストライドシール)


身長制限をクリアし、アトラクションに初めて乗った時には「ファーストライドシール」をもらうことができるよ♡



対象のアトラクションは、以下の通りだよ!
▶️81cm以上
・ベイマックスのハッピーライド
▶️90cm以上
・スプラッシュ・マウンテン
・ガジェットのゴーコースター
▶️102cm以上
・ビッグサンダーマウンテン
・スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
・スペース・マウンテン
ディズニーランドでは、身長102cm以上であれば基本的になんでも乗れるようになる♡
身長制限はクリアしているよ!という目印で、子どもの手首にリストバンドをしてもらえるので、毎回アトラクション毎に身長を測らなくてもOK♪



必ずパーク退園まで身につけててね!
リストバンドの種類は以下の4種類だよ♡
| 身長 | リストバンドの色(キャラクター) |
|---|---|
| 81cm以上 | オレンジ(プルート) |
| 90cm以上 | ブルー(ドナルド) |
| 102cm以上 | レッド(ミニー) |
| 117cm以上 | グリーン(グーフィー) |



いずピコももらったよ!大きくなると乗れるものが増えていくから楽しかったな♪
ディズニーランドとディズニーシーでは、少しデザインが違うから両方で絶対もらった方がおすすめだよ◎
裏技④ アトラクション(月齢別)
アトラクションに乗りたいけど、赤ちゃんはどれに乗れるか気になるよね。



0歳の赤ちゃんと一緒でも楽しめるアトラクションをまとめてみたよ!
☆:抱っこor抱っこ紐のまま利用可能
★:補助なしで座れる必要がある
♡:ベビーカーのまま利用可能
〜ワールドバザール〜
- オムニバス ☆
- ペニーアーケード ☆♡
〜アドベンチャーランド〜
- ウエスタンリバー鉄道 ☆
- カリブの海賊 ★
- ジャングルクルーズ ☆
- スイスファミリーツリーハウス ☆
- 魅惑のチキルーム ☆
〜ウエスタンランド〜
- シューティングギャラリー ☆
- カントリーベアシアター ☆
- 蒸気船マークトウェイン号 ☆♡
- トムソーヤ島いかだ ☆
〜ファンタジーランド〜
- アリスのティーパーティー ☆
- イッツア・スモールワールド ☆
- キャッスルカルーセル ★
- 白雪姫と七人の小人 ★
- シンデレラのフェアリーテイルホール ☆
- 空飛ぶダンボ ★
- 美女と野獣 ★
- ピーターパンの空の旅 ★
- ピノキオの冒険旅行 ★
- プーさんのハニーハント ★
- ホーンテッドマンション ☆
- ミッキーのフィルハーマジック ☆
〜トゥーンタウン〜
- グーフィーのペイント&プレイハウス ☆
- チップとデールのツリーハウス ☆
- トゥーンパーク ☆
- ドナルドのボート ☆♡
- ミニーの家 ☆♡
〜トゥモローランド〜
- スティッチエンカウンター ☆
- バズ・ライトイヤーのアストロブラスター ☆
- モンスターズインクライド&ゴーシーク ★



一人でお座りできれば、全アトラクション39個のうち32個も乗れるよ!
身長制限もないから小さな子どもでも乗れるんだ♪
裏技⑤ ベビーカーレンタル
0歳くらいの赤ちゃんであれば抱っこ紐でも回れるけど、買い物や赤ちゃんの荷物が多い時期なのでベビーカーはあった方がおすすめ◎
自分で持っていくという方もいるけど、ディズニーランドで盗難があることも…
特に高級ベビーカーは狙われやすいので、レンタルするのがおすすめだよ♪
- レンタル料金:1,000円(1日)
- タイプ:Bタイプ(リクライニング機能付)
- サイズ:座幅28cm×座奥行20cm (小さなカゴ付)
- 利用対象:生後7カ月以上、身長100㎝以下かつ体重15kg以下までで、一人座りができる子
- 耐荷重:20kg
- 再レンタル:同じ日であれば、名札を提示すれば可能
- 返却場所:「ベビーカー&車椅子・レンタル」:ワールドバザール



大きくなっても1日遊ぶとなると疲れちゃうから、その時にレンタルできるように借りられる場所を覚えておいてね!
裏技⑥ オムツ交換は男子レストルームへ
ディズニーランドの園内のレストルームでは、男女ともにおむつ交換台が設置されているよ!
でも、ママがオムツを変えることが多いのでおむつ交換台も結構待つことが多いんだ。
なので、パパがオムツ交換をした方が待ち時間も短くて済むので、積極的にパパにお願いしよう♪
裏技⑦ 子連れおすすめレストラン


各レストラン、お子様ランチや子どもが好きなメニューももちろん揃っているよ!
その中でも、「うどん単品」があるのは「れすとらん北斎」だけだよ♪
子供用の「単品のうどん」となると、今はディズニーリゾート内でもここでしかたべられないので「うどん好き」の子どもさんがいるところはおすすめ◎
オマケ裏技 事前準備編
やっぱりディズニーリゾートに行くためには事前準備が大事!
季節や天候によっても持っていくべきものも違うし、子どもの年齢でも違うから何を持っていけばいいかわからなくなるよね。



以下の記事に子連れの持ち物リストについて書いてあるから参考にしてね!


子連れディズニーランドおすすめの回り方!


子連れでディズニーランドに行くなら、思いっきり楽しみたい♪
そこで、子連れディズニーランドおすすめの回り方を紹介するね!
- 開園直後の過ごし方
- 午前中のおすすめプラン
- 昼食は時間をずらしてスムーズに
- お昼のアトラクション活用法
- 13~17時はアトラクション混雑
- 夕方から夜ご飯までの過ごし方
- 夜ご飯は早めがカギ
- 閉園間際はアトラクション攻め
開園直後の過ごし方


開園直後の8:30〜9:30が一番エントランスが混む時間帯!
入るまでに1時間くらいかかるので7:30前くらいから並ぶか、少しゆっくりめに10時くらいの来園の方がいいよ◎



子どもが小さいのであれば、ディズニーランドホテル系列に泊まって「ハッピーエントリー」を使う場合以外は、ゆっくりでもいいかも!
人気のアトラクションは待ち時間が一番伸びる時間なので、ままピコのおすすめは「ミッキー」か「ミニー」のグリーティングだよ♡
あとは、トゥーンタウンやシンデレラ城前での写真撮影でも人が少ないから写り込みも少ないよ♪
9:00〜はフォトグラファーさんも出てくるので、メイクが崩れる前に撮ってもらうのもおすすめ◎
午前中のおすすめプラン


ままピコはショーパレ派なので、エントリーをせずに一番最初に見ることができる「マジカルミュージックワールド(MMW)」に行くよ♪
そのあとは、タイミングが良ければ「クラブマウスビート」か「ジャンボリミッキー!レッツ・ダンス!」に続けて観ているんだ!
アトラクション派の人やショーの2回目以降で当選した人は、ファンタジーランドやトゥーンタウンなどで並べる範囲でいくつか乗り物に乗ろう♡
昼食は時間をずらしてスムーズに


11時を過ぎるとレストランが混んでくるよ!
バンケットホールに並んだ時は11時前は15分くらいでよかったけど、12時過ぎたら40分待ちになってた。
特に混雑日は、10:30か14時以降を目安にしていた方がいいよ♪



レストランを予約していれば20分くらいの待ち時間ですむので、予定を組んで予約しておくのもありだよ!
でも、「レストランの予約するの忘れてた!」「予約しようとしたらいっぱいだった」ということもあるよね。
以下の記事では、ディズニーレストランの当日予約の裏ワザを紹介しているよ♪
当日予約しやすくなるから、ぜひ裏ワザを使ってみてね◎


お昼のアトラクション活用法


たくさんの人がランチをする12時〜13時頃は、少しアトラクションの待ち時間が少なくなるよ♪



早めに食事を済ませて楽しむのがおすすめ♡
夕方以降はお土産屋さんも混雑してベビーカーでの移動は大変!
このくらいの時間や午後の早い時間に済ませて車やロッカーにいれておこう!
面倒くさいといって荷物をベビーカーに乗せっぱなしだと、盗難に遭うこともあるよ。
13~17時はアトラクション混雑


この時間帯はアトラクションの待ち時間が長くなりがちなので、ままピコはあまりアトラクションには乗らないよ。
エントリー受付のクラブマウスビートやマジカルミュージックワールドの公演に応募することが多いんだ!



このエントリーに受からなければ朝一に並んで観るといいよ♪
トムソーヤ島いかだは待ち時間がほぼなく、子ども達は島散策で1時間は遊べるのでこの時間帯の楽しみかとしてもってこい!
夜ご飯は早めがカギ


夜ご飯は17:30頃から混み出して閉園まで混雑は続くので、17時くらいに食べてしまおう♪
もしくは、軽食で小腹を満たしてパークを出た後に、ガッツリ夜ご飯というのもあり!
エレクトリカルパレード待ちしながらワンハンドフードで夜ご飯もおすすめ◎
閉園間際はアトラクション攻め


17時以降はファミリー層が帰るので、徐々にアトラクションが空いてくるよ!
19時以降は更に空いていくよ♪
1時間待ちのアトラクションは、閉園1時間前から並べなくなるのでお目当てのものはお早めに!
まとめ


この記事では、子連れディズニーランドの裏技7選と子連れでのおすすめの回り方を紹介したよ!
以下の裏技を知っていると、パパやママの楽しみも全然違うからぜひ参考にしてね♡
- 初めてのパーク来園時はデビューシールをもらう
- アトラクション(交代利用サービス)
- アトラクション(ファーストライドシール)
- アトラクション(月齢別)
- ベビーカーレンタル
- 子連れおすすめレストラン
また、子連れディズニーランドのおすすめの回り方は、以下の通りだよ◎
- 開園直後の過ごし方
- 午前中のおすすめプラン
- 昼食は時間をずらしてスムーズに
- お昼のアトラクション活用法
- 13~17時はアトラクション混雑
- 夕方から夜ご飯までの過ごし方
- 夜ご飯は早めがカギ
- 閉園間際はアトラクション攻め
「子どもが小さいからアトラクションに乗れなかった」「一緒に乗った思い出がない」ということがないように、必ずチェックしてたくさんの思い出を作って帰ってね♡



ままピコもいずピコとの思い出をたくさん作ったよ♡
おすすめの回り方を参考にしてたくさん写真を撮ろう♪



この裏技7選を参考に、ディズニーランドでの時間がとても素敵なものになったら嬉しいな♡
Instagramのハイライトや投稿には、最新情報や質問・回答もたくさん掲載しているよ!
\最新情報発信中!ぜひ遊びにきてね♪/









