MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

子連れディズニー必須アイテム10選!持ち物を少なくするコツ紹介!

子連れディズニー必須アイテム10選!持ち物を少なくするコツ紹介!

「初めての子連れディズニーで持ち物が分からない…」

「子連れディズニーは持ち物が多くなってしまう…」

といったお悩みを持っていませんか?

子連れでディズニーに行くとき、持ち物で悩んで荷物が多くなってしまうよね…

そこで今回は、子連れディズニーで絶対持っていきたい!必須アイテムを10個紹介していくよ!

子連れディズニーだとついつい荷物が多くなっちゃう方のために、持ち物を少なくするコツも伝授するね~

年間100日以上ディズニーへ行く親子が紹介するよ!

目次

厳選!子連れディズニー必須アイテム

子連れディズニーで、絶対持っていきたいアイテムを厳選したよ!

ままピコが実際に使っているものばかりだから、参考にしてみてね♪

必須アイテム① チェアベルト

1つ目は「チェアベルト」!

パーク内のキッズチェアはベルトなしや、あってもゆるゆるなものがほとんど…。

そんな時にチェアベルトが大活躍!

ままピコがいつも使っているチェアベルトは折りたたむとコンパクトなので、いつもバッグに忍ばせてるよ♡

カラバリ豊富だからママの気分もアガル!

必須アイテム② ヒップシート

2つ目は「ヒップシート」だよ!

歩くようになった子どもを抱っこするとき、抱っこ紐での乗せおろしが大変だった経験はない?

ままピコは抱っこ紐よりヒップシートをおすすめするよ!

抱っこ紐より乗せおろしが簡単で、普通に抱っこするよりも全然ラクだよ♪

バッグ部分に小物も入れられて便利だね!

必須アイテム③ ベビーカーフック

楽天公式サイトより引用

3つ目は「ベビーカーフック」!

ベビーカーを使用している方たちには、荷物が多いときベビーカーフックを使ってみてほしいな!

ベビーカーが代わりに荷物を持ってくれるから、身軽に移動できる◎

さらに持ち物を減らしたいときは、ディズニーでベビーカーのレンタルもできるよ♪

機能性抜群なうえに、とってもおしゃれ!

必須アイテム④ アンパンマン知育パッド

4つ目は「アンパンマン知育パッド」!

ディズニーはレストランやパレードなど、なにかと待ち時間が多いよね。

そんな待ち時間のぐずり対策として助かっているアイテムだよ♪

41種類のメニューがあるから、1つでいろいろ遊べるのも推しポイント!

外食の時も持って行っているよ♡

必須アイテム⑤ モバイルバッテリー

楽天公式サイトより引用

5つ目は「モバイルバッテリー」!

アプリを操作したり子ども達の写真を撮ったり、ディズニーではスマホの充電がすぐ減っちゃうよね。

だからモバイルバッテリーは絶対持っていってほしい!

パーク内にレンタルもあるんだけど、設置場所を探したり戻したりする手間があるから、持参がおすすめだよ。

ままピコ愛用モバイルバッテリーは、iPhone14で約4回も充電ができるよ!

必須アイテム⑥ スマホショルダー

楽天公式サイトより引用

6つ目は「スマホショルダー」

スマホはカバンの中に入れておくと取り出しにくかったり、ママだとポケットがないお洋服を着ることも…。

そんなとき便利なのがスマホショルダーだよ!

スマホを使いたいときに探さずサッと使えて、ずっと手にスマホを持っておく必要もないからとっても便利♡

コーデのワンポイントにもなっておしゃれだよ♪

お泊まり便利アイテム① 圧縮収納ポーチ

楽天公式サイトより引用

次にお泊まりに便利なアイテムを2つ紹介していくよ!

まずは「圧縮収納ポーチ」!

かさばるお洋服やおむつはこの収納ポーチで圧縮して持って行っているよ♪

圧縮収納ポーチを使ったら約50%に圧縮できるから、荷物がコンパクトになって嬉しい!

しかもファスナーを閉めるだけだから簡単だよ

お泊まり便利アイテム② 吊り下げ収納

楽天公式サイトより引用

お泊まり便利アイテム2つ目は「吊り下げ収納」!

お泊まりでかばんにお洋服を1着ずつ詰める作業を、旅行に行く前と帰るときの2回もするのは大変だよね。

お洋服を吊り下げ収納に入れて折りたためば、あとはかばんに入れるだけでラクチン♪

フック付きなので、かばんから出してホテルのクローゼットにかけたら使うときも取り出しやすいよ!

仕分けがあるから家族の持ち物も分けやすい!

番外編① チップの着ぐるみ

番外編で子ども用のコスプレを紹介するよ。

このチップの着ぐるみはかわいいのはもちろん、フリースであったかいよ!

寒くなってきたころのハロウィンディズニーにもおすすめ♡

ふわふわであたたかかったよ♪

番外編② ニモの着ぐるみ

もう一つコスプレを紹介するね。

この「ニモの着ぐるみ」はほんっとうに見た目がかわいい!!

普段のシンプルなお洋服に、着ぐるみを着るだけで一気にディズニーぽくなるよ♪

走り回ったりすると尾びれがパタパタ動くところも推しポイント!

ファンサいっぱいもらえたよ!

子連れディズニーで持ち物を少なくするコツ

続いて、ついつい荷物がいっぱいになりがちな子連れディズニーで、持ち物を少なくするコツを4つ伝授するよ!

ぜひ参考にしてみてね♡

コツ① 持ち込み禁止をチェックする

ディズニー公式ホームページより引用

ディズニーでは入る前に手荷物検査があるよ。

持ち込み禁止のものがあったらパーク外のコインロッカーに入れなきゃいけなくなる!

だから事前に持ち込み禁止のものをチェックしておいて、余計なものは持って行かないのがおすすめ。

持ち込み禁止について詳しくは下の記事をチェック♪

コツ② カバンは手の空くものを使う

ままピコの手荷物

かばんを手に持ちながらパーク内を移動していると、手や腕にも負担がかかって疲れがたまるよね。

ままピコはショルダーバッグやリュックを使って、できるだけかばんは手に持たないようにしているよ!

そのおかげで両手が自由に使えるし、荷物の重さも腕に集中しないから疲れにくい気がする!

持ち物自体は少なくなっていないけど、同じ荷物でも疲れにくくすることは大事だと思うからやってみてね♡

アトラクション待ちはベビーカーを置いていくから、両手は空けているよ!

コツ③ お湯はレストランでもらう

子連れディズニーで持っていくか迷うのがミルクのお湯

おうちからタンブラーで持っていくと重くなっちゃうし、ベビーセンターにわざわざ取りに行くのも大変だよね。

実はレストランでお湯はもらえるよ!!

すべてのレストランが対象ではないけど、ホットドリンクがあるところでは大抵もらえるから聞いてみてね!

紙コップに入れてくれるところが多かったよ♪

コツ④ おもちゃは選抜して持っていく

おもちゃはこれくらい持っていくよ!

ディズニーに、おもちゃやぬいぐるみをどれくらい持っていくかは悩んじゃうよね。

荷物を少なくするために、ぬいぐるみは当日の朝にいずピコが持っていきたそうなものを選抜しているよ!

おもちゃはお気に入りのものと新しいものを持っていくようにして、できるだけ少なくするように心がけている◎

おもちゃでも飽きちゃった夕方ごろには、お土産としてトイカプセルやおもちゃを買ってご機嫌とるときも♡

お気に入りのぬいぐるみとディズニーに行けてハッピー♪

まとめ

ディズニースタンバイパスとプライオリティパスの違いは?予約必要なものについて徹底解説!

今回は、子連れディズニー必須アイテムと持ち物を少なくするコツを紹介したよ!

子連れで行くときの必須アイテムまとめはこちら!

  1. チェアベルト
  2. ヒップシート
  3. ベビーカーフック
  4. アンパンマン知育パッド
  5. モバイルバッテリー
  6. スマホショルダー
  7. 圧縮収納ポーチ
  8. 吊り下げ収納
  9. チップの着ぐるみ
  10. ニモの着ぐるみ

ディズニーに行くときの参考にしてみてね♪

持ち物を少なくするコツも、子連れディズニーを楽しむには必須のポイントばかりだから実践するのをおすすめするよ!

小さいことだけど、少しでもママパパの負担が減らせると嬉しいな♡

最後までご覧いただきありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次