MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

ディズニーすいてる時期はある?逆に混雑する日の予想とその理由も紹介!

ディズニーすいてる時期はある?逆に混雑する日の予想とその理由も紹介!

せっかくディズニーに行くなら、できるだけすいてる時期がいい♪

ディズニーの混雑予想は、毎回気になるよね!

「ディズニーにすいてる時期があるって本当?」
「すいてる時期の予想と理由が知りたい!」
「逆に混雑する日の予想と理由は?」

これから遊びに行く人のなかには、こんなふうに悩みながらカレンダーを見てる人も多いはず。

実はままピコ、年間を通してディズニーがすいてる時期・混雑日を、ちゃんと予想して遊びに行ってる♪

それだけで、1日がかなり充実するから、その内容・理由をぜひみんなにもシェアしたい!

そこで今回は、ディズニーのすいてる時期や混雑日の予想、それらの理由も徹底解説していくね♡

年100日ディズニーを楽しむ親子が、最新予想を解説するよ♪

目次

ディズニーがすいてる時期の予想と理由

まずは、ディズニーがすいてる時期の予想と理由を解説するね◎

ままピコが、毎年ねらい目にしている、すいてる時期は下記の4つだよ。

これらの時期のなかでも、平日をねらって行くと、さらにすいてるパークで遊び回れるはず♪

その年のイベントスケジュールは、必ず確認しておこう!

1月中旬~2月の閑散期

ディズニーの閑散期といえば、お正月イベントが終わる1月中旬から2月ごろ

ちなみに、2026年のお正月イベントは、2026年1月1日(木)~1月12日(月)に開催されるよ。

つまり年明けは、2026年1月13日以降をねらうことで、パークがすいてる確率は高くなる♪

この時期がすいてる理由は、学生の春休み前で、団体利用なども比較的落ち着いてること。

そして、2月のディズニーは、海が近く風が強いため、かなり寒くてゲストが減る傾向があるんだ◎

防寒グッズを準備して、冬ディズニーにもチャレンジしてみてね!

雨などの悪天候が続く時期

雨や風の強い日、台風のシーズンも、すいてる時期のひとつだよ♪

すいてる理由は、ディズニーでは野外にいる時間が長く、晴れの日に行きたい人が多いから!

ちなみに、特にすいてる日が多い時期は下記の通り。

  • 6月の梅雨時期
  • 8月~10月の台風予報がふえてくる時期

さらに、暑さ・寒さが厳しいシーズンも、比較的すいてる確率が高め!

ただし、悪天候時はショーが中止になったり、アトラクションが休止する場合もあるので注意してね◎

また、ディズニーは海に近くて雨風が強くなるので、小さな子連れは避けたほうがいいよ。

注意報や警報が出てる日は、危ないのでNG!
安全第一で遊びに行ってね♪

子どもの大型連休明け・祝日などの連休明け

ディズニーのすいてる時期をねらうなら、子どもの大型連休明けや祝日などの連休明けもおすすめ◎

特にねらい目の時期は、下記の通り。

  • 子どもの夏休み・学生の春休み明け
  • ゴールデンウイークや3連休など、土日祝が重なる連休明け
  • 旧正月(※2026年は2月17日からの10日前後)明け

家族利用や遠方からのゲストが減るのが、この時期がすいてる理由だよ♪

また、最近は海外からのゲストもかなり増えているので、旧正月が明けたタイミングもすきやすい。

これらの休み明けの平日に遊びに行くことで、すいてる時期に当たる可能性が高くなるよ♡

大型連休は、あらかじめチェックしておこう◎

期間限定イベント・プログラムがない時期

ディズニーでは、イースター・ハロウィン・クリスマスなど、1年を通してさまざまなイベントが楽しめる!

ただし、すいてる時期をねらうなら、イベントや限定プログラムがない期間がおすすめ◎

理由は、季節ごとのイベントやプログラムを楽しみに行く人が多い傾向があるから。

イベントがない時期のパークは、デコレーションやメニュー・グッズは減るので、正直ちょっとさみしく感じる。

でもその分、すいてるパークで快適に過ごせる日が多いから、ぜひねらって行ってみてね♡

これからのイベントスケジュールは、下記のリンクで確認してね♡


ちなみに、すいてる日のディズニーは、気分が上がっていつもより歩き回っちゃう♪

でも、夕方にかけてだんだん気になるのが、「足の疲れ」「むくみやだるさ」。

ままピコも、夜まで元気に回りたいのに、足から疲れを感じちゃうのが悔しいって思ってた。

でも、お気に入りのインソールに出会ってから、1日歩きっぱなしでも快適に過ごせるようになったよ♡

それが、ままピコが愛用してる『ピットソール』というアイテム!

世界特許取得で、

  • むくみ撃退 
  • 血行改善 
  • 筋力アップ 
  • 姿勢改善 など

忙しいママたちに、うれしい効果が期待できちゃうんだ♪

しかも、お気に入りの靴にセットしておくだけで、簡単に使い続けられる♡

ちょっとでも気になったら、下記の記事を読んでみてね!

女性がうれしい効果がたくさん!
みんなもぜひ、使ってみて♪

ディズニーが混雑する日の予想と理由

次に、混雑する日の予想と理由についても解説していくよ◎

すいてる時期に合わせて行くのが難しい!という人は、下記の混雑する日だけ避けてみよう♪

これらのタイミングを避けるだけでも、混み方はだいぶ軽減されるよ!

混雑の理由も紹介するね♡

学生の春休み・子どもの夏休み

1年を通した連休の中でも、ディズニーが混雑する長期休暇は下記の通り。

  • 学生の春休み(2月上旬~4月)
  • 子どもの夏休み(7月中旬から~8月いっぱい)

学生の春休みが混む理由は、気候もちょうどよく、平日・休日関係なく団体利用などが増えること。

子どもの夏休みの場合は、特に週末やイベント時期になると、遠方からも家族利用が増えること。

また、3月下旬~4月は、学生と子どもたちの春休みが重なるので注意が必要◎

混雑日に当たると、入場制限がかかることもあるので気をつけよう♪

人気のイベントシーズン

混雑する日を避けたいなら、ディズニーで人気のイベントがあるシーズンにも注意しよう!

1年の中でも、特に混雑するイベントといえば「ハロウィン」「クリスマス」

混雑予想の理由は…

  • ハロウィンでは仮装が楽しめたり、期間限定でヴィランズが登場するショーが開催されるから
  • クリスマスはファミリー・デートなどの利用も増え、グッズやフードも毎年人気だから

また、イベント開催期間はもちろん、限定グッズの発売日にも注意が必要!

イベント期間前に発売される場合もあり、発売直後が予想以上に混雑する。

とても魅力的なシーズンだけど、平日でもかなり混雑が見込まれるので、覚えておこう◎

詳しい混雑予想は、下記もチェック♡

人気アトラクションの休止前・再開直後など

ディズニーでは、各パークのアトラクションが休止する期間がある◎

なかには、長期の休止期間もあるため、その前後の混雑には注意が必要だよ。

この時期の混雑理由は、休止前に乗りたい人達が押し寄せたり、運営再開を心待ちにしていた人が集うから♪

ちなみに、アトラクションの休止情報は、公式ページ・アプリでも確認できるよ!

定期的にチェックしてみてね♪

すいてる日を狙って◎ディズニーをもっと楽しもう!

今回は、ディズニーのすいてる時期や混雑日の予想、それらの理由も徹底解説してきたよ♡

混雑することの多いディズニーだけど、すいてる時期をねらうと1日がより充実する!

まずは、ディズニーがすいてる時期の予想と理由を復習しておこう♪

ディズニーは野外を歩き回るから、寒さ・雨・台風などの、天候が良くない日はすいてる可能性が高いよ◎

また、大型連休明けやイベントがない時期は、家族連れの利用などが減る傾向も♪

もし、これらの時期に合わせていくのが難しい場合は、下記の混雑する日だけは避けておこう。

上記の3つの時期は、毎年かなり混雑するから、平日でも入場制限にも注意!

これからディズニーに行くみんな、ぜひこの記事を参考に計画を立ててみてね♡

すいてる日なら、アトラクションも乗りやすい!
いろんな楽しみ方で、ディズニーを満喫しよう♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次