ディズニーに行ったら欠かせない、グッズやおみやげのお買い物!
せっかくなら、荷物を気にせず、欲しいものを全部ゲットしたいよね♪

でも、こんなお悩みもってない?
- 荷物が増えると、帰りの電車がとにかく面倒…
- 子連れディズニーは、帰り道もできるだけ身軽でいたい!
- 荷物をまとめて送りたいけど、どこで頼めばいいのかわからない。
カチューシャやぬいぐるみ・おみやげのお菓子類も、帰り道には荷物になっちゃうよね。
でも実は…
ディズニーには、おうちまで荷物を配送してくれる有料サービスがあるよ◎
ディズニーで購入した商品はもちろん、手荷物も配送OKなので、知っておくととっても便利!
そこで今回は、ディズニー宅配センターの料金や場所・時間などを詳しく紹介していくよ♡



ディズニーを年100日楽しむ親子が、詳しく紹介するね♪
ディズニー宅配センターの料金


ディズニーから荷物を配送できるサービスは、ディズニー宅配センターと呼ばれる施設で受けられるよ◎
まずは、利用前に知っておきたい配送料金や支払方法などの情報をまとめるね♪



ついつい買いすぎた日や、天気が悪い日にも便利♪
ぜひ参考にしてね!
ディズニー宅配センターの配送料金
ディズニー宅配センターでは、ゆうパックの通常便とクール便が利用できるよ。
ちなみに配送料金は、ゆうパックの配送料金 + 梱包代(手数料)がかかるので注意しよう♪



配送の日時指定もできるよ!
ゆうパックの配送料金について
ゆうパックの配送料金は、荷物の大きさで異なるよ◎
荷物のサイズは、下記の7種類(※重さは一律25Kg以下)。
- 60サイズ(縦・横・高さの合計:60cm以下)
- 80サイズ(縦・横・高さの合計:80cm以下)
- 100サイズ(縦・横・高さの合計:100cm以下)
- 120サイズ(縦・横・高さの合計:120cm以下)
- 140サイズ(縦・横・高さの合計:140cm以下)
- 160サイズ(縦・横・高さの合計:160cm以下)
- 170サイズ(縦・横・高さの合計:170cm以下)
①~⑦のサイズ別配送料金は、下記の料金表を目安にしてね◎
配送先 | ① | ② | ③ | ④ | ⑤ | ⑥ | ⑦ |
---|---|---|---|---|---|---|---|
北海道 | 1,410円 | 1,710円 | 2,020円 | 2,340円 | 2,680円 | 3,010円 | 4,140円 |
東北 関東 信越 北陸 東海 | 880円 | 1,200円 | 1,500円 | 1,830円 | 2,170円 | 2,500円 | 3,070円 |
千葉(県内) | 820円 | 1,130円 | 1,450円 | 1,770円 | 2,120円 | 2,450円 | 3,000円 |
近畿 | 990円 | 1,310円 | 1,620円 | 1,940円 | 2,300円 | 2,610円 | 3,750円 |
中国 四国 | 1,150円 | 1,440円 | 1,780円 | 2,080円 | 2,440円 | 2,750円 | 3,890円 |
九州 | 1,410円 | 1,710円 | 2,020円 | 2,340円 | 2,680円 | 3,010円 | 4,140円 |
沖縄 | 1,450円 | 1,810円 | 2,160円 | 2,490円 | 2,860円 | 3,180円 | 4,350円 |
クール便(地域別料金にプラス) | +225円 | +360円 | +675円 | +1,330円 | ― | ― | ― |
郵便局HPゆうパック基本運賃表より引用
最新情報を確認するには、>>運賃・料金計算ページから、差出地を「千葉県」にして調べてみて◎
梱包代(手数料)について
梱包代は、荷物の大きさによって、500円~1,000円程度を見込んでおこう。
パッキングはキャストさんに依頼することになるので、箱の大きさなどはおまかせになるよ◎



宅配サービスは国内のみ♪
クール便なら、チョコ菓子も安心して送れるね♡
ディズニー宅配センターの支払方法
宅配センターでつかえる支払方法は、下記の6種類だよ◎
- 現金
- クレジットカード
(JCB・VISA・マスター・アメックス・ダイナースクラブ・ディスカバーカードなど) - 交通系IC
(Suica・PASMO・Kitaca・manaca・TOICA・ICOCA・はやかけん・nimoca・SUGOCA) - ディズニーリゾート・ギフトカード
- 電子マネー(iD・QUICPay・QUICPay+)
ディズニーのショップで使える支払方法と同様なので、あらかじめ準備しておこう♪
ディズニー宅配センターで送れないもの
ディズニー宅配センターでは、送れないものがあるので注意しよう◎
- 壊れやすいもの(ガラス細工など)
- 再生/再発行ができないもの(写真・フィルムなど)
- 貴重品(財布・金券・パークチケットほか)
- 個人情報が含まれるもの(身分証明書・パソコン・スマホなど)
- 信書(請求書・書状ほか)
- 飲食施設で購入した食品類(ポップコーンなど)
- 生菓子(ケーキ・まんじゅう・どら焼きなど)
上記のほかにも、宅配センターの判断でNGになるケースもあるよ!



不安な場合は、あらかじめキャストさんに確認してみてね♪
せっかくディズニーに行くなら、荷物は預けて思いっきりパークを楽しみたいよね♪
でも、どんなに荷物が少なくても、たくさん歩いた帰り道や次の日にやってくるのが「足のむくみや疲れ」。
ままピコも、放っておくと足が太くなっちゃうし、とにかく早くスッキリしたかった…



でも、このレギンスを使うようになって、翌朝には疲れもむくみもスッキリするようになったよ♡
さらに、周りからも足のラインがキレイって言われるようになったんだ!
- 履いて寝るだけで、足の疲れ・むくみがスッキリ解消♡
- カラー展開が豊富で、1年中おしゃれに使える♪
- 使い続けることで、理想の美脚に近づける!
さらに、寒い季節にボトムスの下に履けば、「足元の冷え対策」にもなるのでおすすめ♪
そんな、ままピコ激推しレギンスは、まとめ買いが断然お得!
通常、1着あたり4,990円(税込)のところ、
まとめ買いなら、最大48%OFFの2,856円(税込)で購入できちゃう◎
3着以上の同時購入で、発送から30日以内ならサイズ交換も無料になるよ♪
\秋冬のディズニーにおすすめ/





せっかくなら、スッキリ美脚でパークを楽しもう♡
ディズニー宅配センターの場所や時間


ディズニー宅配センターは、ディズニーランド・シーにそれぞれ1カ所ずつあるよ◎
ただし、天候やイベントなどの都合で変更になる場合もあるので、早めに配送を済ませるのがおすすめ♪



各宅配センターのアクセスを解説するね!
ディズニーランドの宅配センターの場所
ディズニーランドの宅配センターは、入場ゲートのすぐ近く◎
「Tokyo Disneyland」と書いてある門の手前を右に曲がると見えてくる建物が、宅配センターだよ!
「ホームストア」「ギャグファクトリー」の宅配サービスは、2019年に終了したので注意してね。
ワールドバザール内のショップがあるエリアより手前にあるので、行きすぎないように気を付けて♪



あらかじめ場所は確認しておこう♡
ディズニーシーの宅配センターの場所
ディズニーシーの宅配センターは、入場ゲートの左側にあるよ♪
メディテレーニアンハーバー内の「フォトグラフィカ」方面に歩いてみよう◎
- 「タワー・オブ・テラー・メモラビリア」
- 「アグラバーマーケットプレイス」
- 「キス・デ・ガール・ファッション」
上記の店舗における宅配サービスは、2019年に終了してるので注意してね!



利用前に場所を確認しておいてね♡
配送センターを活用◎ディズニーを身軽に楽しもう♪


今回は、ディズニー宅配センターの料金や場所・時間などを詳しく紹介してきたよ♡
かわいいグッズや、魅力的なおみやげがいっぱいのディズニー!
ディズニー宅配センターを利用するなら、知っておきたいの基本情報をおさらいするよ♪
子連れディズニーや、遠方からの旅行にもぴったりのサービス!
これからディズニーに行く方は、ぜひ利用してみてね♪



上手に活用して、もっとパークを楽しもう♡