MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

ディズニースタンバイパスの完全ガイド!プライオリティパスとの違いや取り方を詳しく紹介!

ディズニースタンバイパスの完全ガイド!プライオリティパスとの違いや取り方を詳しく紹介!

「ディズニーに行くなら効率よくまわりたいけど、どのパスを使えばいいのかわからない」

こう思ったことはありませんか?

特にディズニーが久しぶりの人は、どのパスを使うべきか迷う
よね

ディズニーでよく使われるパスやシステムはこちら!

  • スタンバイパス
  • プライオリティパス
  • ディズニー・プレミアアクセス(DPA)
  • エントリー受付

今回はこれらのパスやシステムの違い、それぞれの使い方をわかりやすく解説するね。

年100日ディズニーを楽しむままピコが、徹底解説していくよ♪

ぜひディズニーに行くときの参考にしてね♡

目次

ディズニースタンバイパスの完全ガイド

ディズニーリゾートにあるスタンバイパスというシステム。

これは、特定のアトラクションやショップに並ぶための整理券みたいなものだよ。

ディズニーを効率よく楽しむためには必須!

待ち時間を短縮できるわけではないけど、うまく活用すれば時間を有効に使えるよ♪

ディズニースタンバイパスとは

スタンバイパスは、特定の施設に並ぶための整理券だよ。

パスに表示された時間になれば、列に並ぶことができる仕組み。

優先入場できるわけではないから注意してね!

スタンバイパスの特徴
  • 無料で取得できる
  • 指定時間になったら並べる(取得しても待ち時間は発生する)
  • スタンバイパスがないと利用不可の施設もある
  • 対象施設はアトラクション・ショップ・カプセルトイなど
  • 混雑時にのみ発行されるため、必ず必要になるわけではない
  • 発行枚数に限りがあり、なくなると取得不可

ファンタジースプリングスのアトラクションでは、DPA(有料)またはスタンバイパスのどちらかが必要になることが多いよ。

スタンバイパスがないとエリア自体に入れないことも

混雑状況にもよるから、公式アプリでチェックしてみてね◎

スタンバイパスの対象施設一覧

2025年2月末現在、スタンバイパスの対象施設はこちら!

東京ディズニーランド

スクロールできます
アトラクション現在、ランドのアトラクションではスタンバイパスは
発行されていないよ!
ショップ&グッズ関連・ディズニー&カンパニー
・ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイム
・フロンティア・ウッドクラフト

東京ディズニーシー

スクロールできます
アトラクション
(ファンタジー
スプリングスのみ)
・フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー
・アナとエルサのフローズンジャーニー
・ラプンツェルのランタンフェスティバル
・ピーターパンのネバーランドアドベンチャー
ショップ・ガッレリーア・ディズニー
・ロストリバーアウトフィッター
・マクダックス・デパートメントストア

新グッズ発売日は対象のショップが増えたりするから、対象施設は都度チェックしてね。

子どもと一緒の場合は?

小さな子どもと一緒にスタンバイパス対象の施設を利用したい場合は、次のポイントをチェック!

  • パークチケットを持っている子ども→スタンバイパスの取得が必要
  • パークチケットを持っていない子ども→保護者がパスを持っていれば同行可能

1人で支払いが難しい年齢の子どもは、キャストに相談すれば保護者も店内に入れることが多いよ

プライオリティパスとの違いや取り方

ディズニースタンバイパスとプライオリティパスの違いは?予約必要なものについて徹底解説!

ディズニーのパークでは、スタンバイパスプライオリティパスという2種類の無料パスが提供されているよ。

しっかり違いを理解して、快適なパークライフを楽しんでくださいね♪

スタンバイパスとプライオリティパスの違い

ディズニーの無料で取得できるパスには、スタンバイパスプライオリティパスの2種類があるよ♪

違いをしっかりチェックしておこう!

項目スタンバイパスプライオリティパス
特徴列に並ぶ権利を得る待ち時間を短縮できる
料金無料無料
対象一部のショップ・ゲーム・カプセルトイ
・ファンタジースプリングスのアトラクション
人気アトラクション
持ってないと利用不可?施設によっては不可(入場整理券の役割)なくても利用可(通常待機列で並べる)

スタンバイパスは列に並ぶための整理券、プライオリティパスは待ち時間を短縮できるパス、と覚えておけばOK◎

どちらも発行数に限りがあるよ。アプリで早めに取得するのがおすすめ!

スタンバイパスの取り方

スタンバイパスは、東京ディズニーリゾート・アプリを使って取得できるよ。

パスがないと、アトラクションやショップを利用できないことも。

取り方の手順をしっかり押さえておこう◎

STEP
アプリのダウンロード

まずは、東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロードしておこう。

アプリを使うためには、MyDisneyアカウントへの登録が必要だよ

STEP
パークチケットの認証

アプリを開いて「プラン」→「スタンバイパス」をタップし、利用する施設のパークチケットを選ぶ。

紙のパークチケットを持っている場合は、二次元コードをアプリでスキャン。

グループで使う場合、グループ全員分のチケットをまとめて認証できるよ

STEP
施設を選択し、時間帯を確認

施設ごとに表示される時間帯をタップし、内容に間違いがなければ「取得」。

STEP
スタンバイパスを使う

記載された時間帯に、施設に向かって並んでね

アプリに表示された二次元コードを、施設の入場口でスキャンして利用開始♪

プライオリティパスの取り方

プライオリティパスを使えば、ディズニーのアトラクションを短い待ち時間で楽しめるよ。

次のステップで簡単に取得できちゃう♪

STEP
アプリのダウンロード

まずは、東京ディズニーリゾート・アプリをダウンロード

STEP
チケット購入

アプリ内でチケットを購入し、アプリに登録!

STEP
パークに入場して対象アトラクションを確認

チケットのQRコードをアプリで表示し、パークに入場するよ。

入場したら、アプリでプライオリティパス対象アトラクションを確認♪

STEP
パス取得

アトラクションを選び、希望時間を確認後「取得」をタップ。

STEP
QRコード表示

取得後、QRコードが表示され、指定時間に専用入口から入場。

STEP
アトラクションを楽しむ

プライオリティ・アクセス・エントランスから優先入場!

ディズニーの予約・抽選システム

ディズニースタンバイパスとプライオリティパスの違いは?予約必要なものについて徹底解説!

ここまで紹介してきた2種類のパスに加え、ディズニーの予約・抽選システムを活用してみよう♪

混雑を避けて、よりスムーズにパークを楽しむことができるよ◎

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)とは

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は、有料でアトラクションやショー・パレードの待ち時間を短縮できるシステム。

混雑日や時間を節約したい方にぴったりのサービスだよね♪

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)の特徴

有料:1回あたり1,500~2,500円(アトラクションやショーによって異なる)

優先入場:指定された時間に、人気アトラクションやショーの優先入場ができる

対象:アトラクションやショーの一部(スプラッシュ・マウンテン、ソアリンなど)

人気のアトラクションほど高めの価格設定だよ

取得方法
  • 入園当日の先着順で取得(混雑する日程は早めに売り切れることも)
  • バケーションパッケージ(ディズニーホテル宿泊+チケット+プレミアアクセス)の事前予約も可能

一度取得したDPAは変更や返金ができないから注意!

ディズニー・プレミアアクセス(DPA)は、利用時間の指定があるよ。

時間枠内に優先的に入場できるから、より効率的にパークを満喫するのに役立ててね◎

エントリー受付とは

エントリー受付は、ディズニーの無料抽選システム。

特定のショーやキャラクターグリーティングのために応募することだよ!

当選したら、指定された時間にその施設を利用できるけど、外れると利用できないことも。

エントリー受付の特徴

抽選制:早い者勝ちではなく、抽選で選ばれる

対象:主にショーやキャラクターグリーティングに使われる

無料:エントリー受付自体は無料で、入園後にアプリで手続きが可能

1日1回:各施設につき、1日1回のみエントリーできる

エントリー受付を使うことで、人気のショーやグリーティングを体験できるチャンスがあるよ。

抽選だから運に左右されるね

対象施設はこちら!

スクロールできます
対象施設
ディズニーランドメインストリート・ハウス前(キャラクターグリーティング)
ジャンボリーミッキー!レッツ・ダンス!
クラブマウスビート
ミッキーのマジカルミュージックワールド
ディズニーシービッグバンドビート~ア・スペシャルトリート~
ジャンボリーミッキー!レッツ・ダンス!

エントリー受付に当選したら最高の思い出になること間違いなし!

利用方法
  • 入園後にアプリで応募
  • 抽選結果が表示:当選すると、指定された時間に施設を利用可能
  • 外れた場合:施設によっては自由席が設けられる場合もあるけど、基本的には当選しないと利用不可

外れてしまっても、次回またチャレンジしよう◎

ディズニーのパスやシステムを活用して楽しもう!

ディズニースタンバイパスとプライオリティパスの違いは?予約必要なものについて徹底解説!

今回はスタンバイパスについて紹介したよ♡

プライオリティパスとの違いはわかったかな?

DPAやエントリー受付も活用して、人気のアトラクションやショーを楽しんでね!

スタンバイパス:特定のアトラクションやショップに並ぶための整理券

プライオリティパス:待ち時間を短縮できるパス

ディズニー・プレミアアクセス(DPA):人気アトラクションやショーを優先入場できる有料のサービス

エントリー受付:ショーやキャラクターグリーティングのための無料抽選システム

紹介したパスやシステムはアプリで利用できるので、東京ディズニーリゾート・アプリを事前にダウンロードしておくことが大切。

混雑日は特に、早めのチェックをお忘れなく!

パスやシステムをフル活用して、素敵な思い出をつくろうね♪

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次