MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

ディズニーの年パスが復活? 中止されている理由と復活したアメリカの事例を元に詳しく紹介!

ディズニーの年パスが復活? 中止されている理由と復活したアメリカの事例を元に詳しく紹介!

ディズニーが大好きだから、何度も行きたい!

年パスの復活が気になるところだけど、みんなは調べたことがある?

「年パスはどうして廃止されたの?」
「年パスの復活はある?」
「年パスが復活するとしたらいつ頃?いくらくらい?」

気になるけどよく分からない……という人も多いよね。

ままピコも香港のディズニーランドや、カリフォルニアのディズニーで年パスを買ってお得に楽しめたから、日本のディズニーでも復活してほしいと思ってる!

今回は年パスが廃止になった経緯や、年パス復活の可能性を解説していくね♡

年100日ディズニーを楽しむ親子が、最新予想を解説するよ♪

目次

ディズニーの年パス復活に関する最新情報 

まずは年パス復活に関する最新情報を解説するね。

ちなみに、前提として…

ディズニーランドやディズニーシーの年パスの販売は、現時点で未定だよ!

残念だけど、公式ホームページによると、年パス販売は現時点では再開が決まっていないんだ。

ただし、アメリカでは年パスが復活した事例もあるので詳しく解説するね。

これを知って、年パス復活を楽しみに待っておこう!

ディズニー年パスが中止された経緯

まずはディズニーの年パスが中止された経緯を説明するよ◎

新型コロナウイルス蔓延による外出自粛要請

2020年、新型コロナウイルスの影響で政府から外出自粛要請が出たことを覚えているかな?

ディズニーでも来場者数が減ってしまって、以前のようなサービスを維持するのが難しくなってしまったんだ。

来場者の安心と安全を第一に考えた結果、年パスは一時的に中止(廃止)されることになったんだね。

コロナウイルスが終息した今でも、年パスが再開されないのはなぜだろう?

新しいチケット制度の導入

コロナ禍を経てディズニーでは、価格変動制のチケットを導入したんだ。

日によって価格が変わる価格変動制チケットを導入したことで、年パスの価格設定が難しくなったんだね。

ゲストの満足度の維持

年パスを持っていると、気軽にショーを見たり、買い物したりできるよね。

でも、それがディズニーの混雑度に影響してしまうんだ……。

2025年8月には、オリエンタルランドの高橋渉社長が、混雑緩和を重視して年パス復活には慎重な姿勢を示していると発言したよ。

【2025年8月】高橋渉社長が「年間パスポートの再開には(現時点で)踏み切れない」と発言

ディズニー年パス再開「踏み切れず」 OLC社長、来園者満足度を重視(日経新聞 2025年8月27日)

オリエンタルランドとしては、ゲストの満足度がなにより大切なんだね◎

アメリカにおける年パス復活の実態

カリフォルニア州アナハイムにあるディズニーランドでは、年パスに代わって新しい制度が導入されたよ!

それが「Magic Key」という制度なんだ。

4種類あって、それぞれのランクで値段と特典に違いがあるんだ♪違いを表にまとめてみたよ◎

【Magic Key 各種プランの比較表(2025年10月時点)】

スクロールできます
チケット種類年間価格ブロック日駐車場特典割引特典まとめて予約可能日
Inspire Key$1,749ホリデー中心に一部あり無料(標準車)グッズ20%割引
フード15%割引
最大6日
Believe Key$1,374繁忙期・土曜日
中心にあり
50%割引グッズ10%割引
フード10%割引
最大6日
Enchant Key$974土日・繁忙期
に多めにあり
25%割引グッズ10%割引
フード10%割引
最大4日
Imagine Key
(南カリフォルニア在住者限定)
$599平日中心+多数ブロックあり25%割引グッズ10%割引
フード10%割引
最大2日
2025年10月現在

ままピコが行ったときは、Inspire Keyを購入したよ!

ランクによっては、無料で限定グッズがもらえることもあるんだ。

日本のディズニーで年パスが復活するときにも、アメリカの事例が参考にされるかもしれないから、チェックしてみてね。

カリフォルニアディズニーの年パスについては、ブログで詳しく紹介しているよ!


いざ年パスが復活しても「足の疲れ」「足のむくみ」が気になって、ディズニーを思いっきり楽しめないかも……と不安になるよね。

ままピコも夕方になると足の疲れが気になって、1日中ディズニーを楽しめないこともあったよ。

もし年パスが復活しても、それではもったいない……。

でも、とあるインソールに出会ってからは、1日中歩きっぱなしでも快適に過ごせるようになったよ♡

それが、ままピコが愛用している『ピットソール』というアイテム!

世界特許取得で、

  • むくみ撃退
  • 血行改善
  • 筋力アップ
  • 姿勢改善など

忙しいママたちにとって、うれしい効果が期待できちゃうんだ♪

しかも、お気に入りの靴にセットするだけで、簡単に使い続けられる♡

少しでも気になったら、下記の記事を読んでみてね。

足がすっきりするから普段使いもおすすめだよ♡

ディズニーの年パス復活に向けた今後の可能性

もしディズニーの年パスが復活するとしたら、どんな形になるのか気になるよね。

これまでの動きや海外の事例を踏まえると、復活の条件や価格設定など、いくつかのポイントが見えてくるんだ。

といった未来の可能性を予想していくよ♪

年パス復活の条件

ディズニーの年パスは、どうすれば復活するのかな?ままピコなりに予想してみたよ!

ゲストの満足度を下げない仕組みができている

年パスが復活してパークが混雑すると、他のチケットで来園したゲストの満足度が下がってしまうよね。

混雑を緩和する仕組みを整えるなど、すべてのゲストが満足できる仕組みがあるといいなと思う◎

年パスが復活しても収益のバランスが取れること

実は年パスが廃止されてもディズニーランドの運営元、オリエンタルランドの収益は伸びているんだ。

ディズニープレミアアクセスやパーク内のフード、グッズを充実化させているから、ゲスト1人あたりの単価が上がっているよ。

年パスが復活しても、ゲストの満足度を下げずに収益を維持できる仕組みが大切なんだね◎

年パスの料金 

年パス廃止前、2パーク共通の年パスは大人99,000円だったんだ。

年パス廃止前の価格

種類大人・中人小人シニア
2パーク共通
年パス
99,000円57,000円85,000円
東京ディズニーランド
年パス
68,000円40,000円58,000円
東京ディズニーシー
年パス
68,000円40,000円58,000円

廃止当時と比べて、ワンデーパスの価格だけでなく、全体的な物価も上がっているよね。

年パスが復活した場合、10万円以上になる可能性もあると言われているよ。

「20万円以上しても買いたい!」という声もあるくらい、年パス復活を望むファンは多いんだね!

年パスの機能 

もし日本のディズニーで年パスが復活するなら、どんな機能があるのか気になるよね!

過去の事例や海外の制度をもとに、「未来の年パス」を予想してみたよ◎

  • 混雑緩和のための平日限定年パス
  • 特典や駐車場サービス、グッズの割引率がランクごとに異なる年パス
  • 価格を引き上げたうえで、従来の条件を維持する年パス

ゲストのスタイルに合わせて選べる仕組みになったらうれしいよね♪

ディズニーの年パスが復活するのはまだ先の話

この記事では年パス廃止の背景や、復活の可能性を解説したよ♪

ディズニーの年パスは、新型コロナウイルスをきっかけに廃止され、その後も混雑緩和を重視して、復活には慎重な姿勢をとっているんだ。

海外ではすでに新しい制度「Magic Key」が導入されていて、日本でもこの制度が参考にされる可能性があると思っているよ。

年パスが復活すれば嬉しいけど、混雑緩和なども含めて、すべてのゲストが満足できるような仕組みになってくれるといいよね~

ままピコが考える今後の可能性はこんな感じ!

年パス復活の条件は、混雑によってゲストの満足度が下がらないこと、そしてオリエンタルランドが収益をしっかり維持できることがポイント◎

年パスが復活した場合、値上がりや制度が今までと違う可能性もあるよ。

今後も情報をしっかりチェックしておこうね。

記事を参考にして、年パス復活を楽しみに待っておこう♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次