MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

ディズニーへ持っていくバッグは何がいい?子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫も紹介

ディズニーへ持っていくバッグは何がいい?子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫も紹介

ディズニーリゾートへ出かけるときに、どんなバッグを持っていけばいいのか悩むことはあるよね。

長時間の移動や急な天候の変化にも備える必要があり、バッグ選びひとつで快適さが大きく変わるよ!

もし、バッグ選びに失敗すると…

  • 重すぎて肩が痛くなる
  • すぐに必要な物が出せずに慌てる

せっかくのディズニーがストレスにならないように、バッグは見た目より「使いやすさ」を重視するのがポイントだよ!

そこで、今回は子連れディズニーにおすすめのバッグや、子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫も紹介するね♪

この記事でわかること
  • ディズニーへ持っていくおすすめのバッグと特徴
  • 子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫

準備段階からストレスを減らして、当日は思いきりディズニーを楽しもう♡

年100日ディズニーを楽しむままピコが紹介♪

目次

 ディズニーへ持っていくおすすめのバッグと特徴

ここでは、ディズニーへ持っていくおすすめのバッグと特徴を紹介するね♪

子連れディズニーを楽しむためには、両手が空くタイプのバッグがおすすめ◎

今回は、その中でも2種類解説するよ♪

ディズニーへ持っていくおすすめのバッグと特徴
  • リュック
  • ショルダーバッグ

それじゃあ、1つずつ見ていこう~!

①リュック

まず紹介するバッグはリュックだよ♪

ディズニーパーク内で、子どもがはしゃぐことが多いよね!

そのため、すぐに動ける身軽さは必要だよ♪

リュックのメリットや特徴は以下の通り!

  • 両手が空くので、子どもと手をつないだりベビーカーを押したりしやすい
  • 肩に負担が分散されて、長時間のパーク滞在でも疲れにくい
  • 大容量なので、着替えやおむつなどもたっぷり入る

リュックを選ぶときは、見た目だけでなく機能性をチェックするのもポイントだよ♪

たとえば、ペットボトルやタオルなどを収納できるサイドポケットつきのものや、突然の雨や水濡れ対策としてはっ水加工のリュックがおすすめ◎

機能性とデザイン性のバランスをとって、自分のライフスタイルに合うものを選ぼう♪

ただし、荷物の出し入れは手間がかかるから、サブバッグも併用するのがおすすめ◎

②ショルダーバッグ

ショルダーバッグは、財布やスマホなど頻繁に使うアイテムをすぐに取り出せるのがいいところ♪

前にかければ防犯性も高くなって、混雑した園内でも安心!

サブバッグとしてリュックと併用するとバランスが良いよ◎

ショルダーバッグのおすすめポイントは以下の通り♪

  • 斜めがけができると、両手が空いて便利
  • 肩への負担を軽減する太めのストラップがおすすめ
  • リュックより種類も豊富なので、好きなデザインのものを選びやすい

ただし、荷物が多すぎると肩が疲れるから、なるべく減らすように工夫してみよう!

ショルダーバッグは、アトラクションの待ち時間中やレストランでの会計時など、手早く必要な物を出すシーンで大活躍するよ♪

はっ水加工のあるナイロン素材を選べば、突然の雨でも中身が濡れにくくて安心!

リュックと色を合わせてコーディネートすると、見た目にもおしゃれで気分も上がるよ♡

子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫

子連れでディズニーに行くと、どうしても荷物が多くなりがち。

でも、工夫次第で持ち物をぐっと減らせるよ♪

ここでは、子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫を紹介するね♡

子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫
  • 園内で調達できるものは持っていかない
  • レンタルベビーカーを活用する
  • 圧縮袋を活用する

それぞれ解説するから、参考にしてみてね♡

①園内で調達できるものは持っていかない

1つ目は、園内で調達できるものは持っていかないことだよ♪

例えば、おしりふきや飲み物、ウェットティッシュなどは、現地のショップや自動販売機でも手に入るんだ!

すべてを持っていこうとせず、必要最小限に絞ってみよう◎

特に、赤ちゃん用のおやつや離乳食、軽食なども販売されているから、1日分すべてを家から持って行かなくても安心して過ごせるよ!

園内で買えるものを事前にチェックしておくと、「いざという時どうしよう?」という不安も減るんだ♪

また、パーク内にはベビーセンターもあり、おむつの販売やお湯の提供など、ママに嬉しいサービスが充実しているよ♡

気になる人は、チェックしてみてね◎

余裕を持って現地で対応できるようにしておけば、身軽に動けるから疲れも軽減できる♪

「必要そうだから」と詰め込みすぎるよりも、「必要になったら現地で対応できる」と割り切ることで、バッグの中がスッキリできるよ♡

②レンタルベビーカーを活用する

 ディズニーでは、1日1,000円でベビーカーをレンタルできるよ!

軽量で使いやすい仕様なんだ♪

また、ベビーカー下の収納スペースを活用してみよう◎

雨具やレジャーシート、ブランケットなどすぐに使わないものは、バッグに入れずに管理すると、手持ちのバッグをコンパクトにできるよ!

さらに、ベビーカーにバッグを取り付けるのもおすすめ♪

収納スペースがたっぷりあるよ♡

ちなみに、ままピコが愛用しているのは3WAY仕様のバギーバッグだよ◎

楽天市場公式サイトより引用

ままピコの推しポイントは以下の通り!

  • 巾着タイプなので、中身を簡単に隠せる!
  • ポケットやドリンクホルダーがあるので、使いたいときにすぐ取り出せる◎
  • ブラックやグレーなど、使いやすいカラーが4種類揃っている♡

3WAY仕様で、さまざまなお出かけに使えるからとっても便利♪

そんなままピコ激推しのバッグが、今なら5,940円(税込)で購入できるよ◎

③圧縮袋を活用する

楽天市場公式HPより引用

圧縮袋を使って荷物をカテゴリごとにまとめれば、中身がごちゃつかず、不要な物の持ち込みも防げるよ♪

着替えやタオル類は圧縮袋に入れると、かさばらずスッキリ収納できる◎

さらに、ままピコ激推しの圧縮袋のおすすめポイントは、以下の通りだよ!

  • ファスナーを閉めるだけで、荷物を約50%に圧縮できる♪
  • 圧縮袋内でセパレート構造になっているから、衣類を使用前と使用後で分けられる♡
  • ホワイトやピンクなど10色展開で、カラバリが豊富!

そんな、ままピコ激推しアイテムは、まとめ買いが断然お得なの♪

1個あたり通常価格2,070円(税込)のところ…

3点セットなら、4,490円(税込)で購入可能◎
なんと、1,720円もお得にゲットできちゃう♡

30日以内に連絡すれば、返品や返金もしてもらえるよ!

自分に合ったバッグを使って、身軽にディズニーを楽しもう♪

この記事では、子連れディズニーにおすすめのバッグや、子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫も紹介したよ♪

最後に、もう一度振り返ってみよう~!

子連れディズニーを楽しむためには、両手が空くタイプのバッグがおすすめ◎

具体的には、以下の2種類だよ♪

ディズニーへ持っていくおすすめのバッグと特徴
  • リュック
  • ショルダーバッグ

さらに、子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫は、以下を紹介したよ!

子連れでも荷物がかさばらないようにする工夫
  • 園内で調達できるものは持っていかない
  • レンタルベビーカーを活用する
  • 圧縮袋を活用する

ディズニーで持っていくバッグは、何がいいのか悩みがち。

しかも、子連れだと荷物がかさばっちゃうよね。

最小限に抑えながら、楽しいディズニーを満喫してね♡

最後まで読んでくれてありがとう!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次