MENU
いずピコ
年100日ディズニーリゾートを楽しむ親子
公式サイトではわからない㊙️情報
子連れディズニーを最高の思い出に

インスタ総フォロワー8.6万人

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違いは?最適な組み合わせ方も解説!

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違いは?最適な組み合わせ方も解説!

ディズニー情報でよく目にする、40周年プライオリティパスとスタンバイパス

でも、実際どっちを使えばいいのか、1から調べるのは億劫だよね。

ちなみにままピコ、周りからパスについてこんな質問を受ける。

「40周年プライオリティパスとスタンバイパスはどう違うの?」
「2種類のパスを組み合わせる方法はあるの?」

ままピコも、パスについてちゃんと知るまで、全然使いこなせず混乱してた。

でも、ちゃんと使い方を覚えてからは、1日に楽しめることがとっても増えたんだ♡

そこで今回は、40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違い・最適な組み合わせ方を解説するね◎

2つのパスでディズニーをもっと楽しめるから、みんなにぜひ知って欲しい!

ディズニーを100日楽しむ親子が、徹底解説するね♡

目次

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違い

まずは、40周年プライオリティパスとスタンバイパスの「違い」をみていこう♪

一見似ているようで、下記のような違いがあるから、ぜひ覚えておいてね♡

2つとも無料だけど、内容がかなり違うので注意♪

それぞれのパスの役割の違い

40周年プライオリティパスとスタンバイパスは、それぞれパスの役割が違うよ◎

40周年プライオリティパスの役割

40周年プライオリティパスは、対象施設(アトラクションやショップなど)を、指定された時間に短い待ち時間で利用するためのもの。

つまり、40周年プライオリティパスの役割は、人気の施設を時短で利用したい人のためのパスといえるよ♪

もう一方は…

スタンバイパスの役割

スタンバイパスは、対象施設の列にならぶ権利を得るためのもの(整理券のイメージ)

こちらは、パスがないと列にも並べないので、その施設を利用したい人みんなに必要なパスといえる。

名前だけじゃわかりにくいけど、
内容はかなり異なるよ!

パスを利用できる施設の違い【40周年プライオリティパス対象施設】

40周年プライオリティパスの対象施設は、各パークそれぞれ下記の通り◎

ディズニーランドディズニーシー
ビッグサンダー・マウンテンタートルトーク
プーさんのハニーハントニモ&フレンズ・シーライダー
ホーンテッドマンションインディ・ジョーンズ®・アドベンチャー:
クリスタルスカルの魔宮
スター・ツアーズ:
ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
レイジングスピリッツ
モンスターズ・インク”ライド&ゴーシーク!”マジックランプシアター
海底2万マイル
2025年4月20日現在

両パーク共に、1日混雑する大人気アトラクションが対象になってるよ◎

ただし、平日や空いている時間帯は発行されていないので、都度アプリの確認をしてみてね♪

なお、「スターツアーズ」は、期間限定のプログラム開催中のため、発行対象になる日が多め。

当日の最新情報は公式ページ・公式アプリを確認してね!

パスを利用できる施設の違い【スタンバイパス対象施設】

スタンバイパスの対象施設は、各パークそれぞれ下記の通り◎

ディズニーランドディズニーシー
ディズニー&カンパニーマクダックス・デパートメントストア
ギャグファクトリー/ファイブ・アンド・ダイムアーント・ペグズ・ヴィレッジストア
キングダム・トレジャーガッレリーア・ディズニー
フロンティア・ウッドクラフト
2025年4月20日現在

ショップ名をクリックすると、公式ページを確認できるよ♪

2025年4月から、ファンタジースプリングスのアトラクションのスタンバイパス発行がなくなったよ!

なお、下記のグッズ販売に際して、ショップへの入店にスタンバイパスが必要な日がある。

  • ディズニーランド
    • ドナルドの「ディズニー・パルパルーザ」のグッズ
  • ディズニーシー
    • ダッフィーアンドフレンズの「カラフルハピネス」のグッズ

ただし、スタンバイパスは毎日ではなく、グッズ販売開始時期・土日祝だけの発行が多め。

公式ページ・アプリはしっかりチェック♪

パスを入手できなかった場合の違い

2つのパスが入手できなかった場合についても、違いがあるよ。

40周年プライオリティパスが入手できなかった場合は、通常の待機列に並んでアトラクションが体験できる◎

しかし、スタンバイパスの場合は並ぶこと自体できないので、施設を利用できない可能性が高いよ。

でも、すぐに諦めるのはもったいない!

実は、2つのパスはそれぞれキャンセル可能だから、空きができた場合には取得できるよ

公式アプリをこまめに更新していくと、空きが出た瞬間にパスを入手できるかも♡

ちなみにこの手法、ファンの間では「キャンセル拾い」と呼ばれてるよ!

朝の状況だけで諦めずに、ぜひやってみてね♪


ところで、これからの季節、ディズニーに行くなら紫外線対策は絶対欠かせない…!

でも、ディズニーでの1日は、パスを取ったり子どもと遊んだり、とにかくバタバタ。

頻繫に日焼け止めを塗り直したり、ケアしてる余裕もないよね。

それにままピコ、自分の肌に合うUVアイテムが見つからず、正直ずっと悩んでた。

それが「マナラUV」に出会って、朝塗っていけば夜までメイクキープできた♪

さらに、頻繫に使っても肌が荒れることなく、みるみるキレイになったよ♡

激推し日焼け止め「マナラUV」のおすすめポイント
  • 汗・水に強く、夜までメイクが崩れにくい♪
  • 伸びがよく、簡単にキレイなメイクが完成する!
  • 美容成分配合で、乾燥小じわも目立たない♡

1年中使い続けたら、SNSのフォロワーさんや周りから、肌を褒められることが増えた◎

そんな、ままピコ愛用の日焼け止めが、今なら…

通常、1着3,696円(税込)のところ…
30%OFF2,587円(税込)で購入できちゃう◎

お1人様1点限りの特別価格で、他にも豪華特典が盛りだくさん♡

\気になったら今すぐチェック/

みんなもぜひ、使ってみてね♡

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの最適な組み合わせ方

次に、40周年プライオリティパスとスタンバイパスの組み合わせ方を解説するね!

2つのパスを組み合わせる場合、下記の流れでパスを取得していこう♪

やりたい事を決めて、1日の流れをイメージしてみよう♡

①パスを取得する優先順位を決めておく

40周年プライオリティパスとスタンバイパスを取得するのは、スピード勝負♪

乗りたいアトラクション・行きたいショップを決めておくと、他の人よりスムーズに取得できる♡

ちなみに、両方取得したいけど迷ってる人は…

まずは確実にスタンバイパスを取得
その後に、40周年プライオリティパスを取得しよう◎ 
※両方発行されている日の場合

その理由は、スタンバイパスがない場合、その施設が1日利用できない可能性が高いから!

2025年4月現在は、両パーク共に、1部のショップだけスタンバイパスが必要。

欲しいグッズや行ってみたいショップがある場合は、まずはスタンバイパスを狙ってね♡

40周年プライオリティパスは、
対象アトラクションの時短ツールとして考えよう♪

②入園したらすぐパスを取得する

ままピコInstagramより引用

2つのパスは、それぞれのパークに入園後、公式アプリから取得できるよ♪

つまり、朝早くに入園した方が、確実に取得できる可能性が高い◎

また、ディズニーホテルを利用する場合は、ハッピーエントリーを利用するとかなり有利になるよ!

ゲートをくぐったら、最初の目的地に向かいながら、1枚目のパスを取得してみよう♡

なお、2つのパスは同時取得が可能◎

同行者と役割分担するのも、おすすめだよ♪

③パスの時間を軸にプランを立てる

無事にパスを入手できたら、最初の目的地での空き時間に、その後のスケジュールを立てよう♪

2つのパスは、使用時間の指定ができないので、指定された時間に間に合うように回ることになるよ!

公式アプリで、アトラクションの混雑状況・レストランのモバイルオーダー受付も確認してね◎

また、2つのパスの発行状況を見て、次に取得したいパスを決めるのもおすすめ。

スムーズに回れるように、ざっくりでもプランを決めてみて♡

④移動時間や待機時間でキャンセル拾いする

1枚目のパスを取得(消化)したあとは、2枚目のパスの取得にチャレンジしてみよう♪

アトラクションの待ち時間や食事の合間などに、アプリを更新しておくのがおすすめ◎

ちなみに、40周年プライオリティパスとスタンバイパス、2枚目以降の取得条件は…

  • 取得済みのパスの利用開始時刻以降
  • パスを取得してから120分後

上記のうち、それぞれのパスについて、いずれか早い方が適用されるよ!

また、徹底的にキャンセル拾いをしたい人は、該当時刻にアラームをかけておくと忘れないよ♪

キャンセル拾いについては、>>コチラを見てね♡

2種類のパスでディズニーをより楽しもう♪

今回は、40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違い・最適な組み合わせ方を解説してきたよ♪

無料で使える2つのパスは、役割や対象施設などに違いがあったよね。

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの違いについては、下記でおさらい◎

40周年プライオリティパスとスタンバイパスの組み合わせ方法も、ここから復習しておこう!

ディズニー当日までに復習できれば、よりスムーズにお目当てのパスを取得できるはず♪

パスを上手に使いこなして、楽しい時間を過ごしてね♡

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次